オリンパスのハーフサイズカメラ その2!
コラム
カメラ

今回もハーフカメラをご紹介!
今日は1973年にリリースされたオリンパスのハーフサイズカメラを見ていきます。
ハーフサイズカメラとは?
一眼レフカメラなどで撮影する時に使う一般的な35mmフィルムで、通常は一枚の撮影ですが、二枚分撮影する事が出来るのがこのハーフサイズカメラです。
それではご紹介していきたいと思います。
オリンパス ペン EE-3(参考品)
スチール製のシルバーカラーとグリップとメーカーロゴ部がブラックカラーの外観です。

レンズは伝統のD-Zuikoレンズです。28mmf3.5です。
露出計の受光部がレンズを囲むように付いています。

レンズにはフィルム感度設定リングが付きます。

上面です。
フィルム巻き戻しハンドル・アクセサリーシュー・シャッターボタン・フィルムカウンターが付いています。

底部に三脚座が付きます。

後部はガード付きのビューファインダーとフィルム巻き上げダイヤルがあります。

今回は1973年にリリースされたのオリンパスのハーフサイズカメラをご紹介致しました。
前回ご紹介したPEN-Dから様々な部分で進化していきました。ピント合わせが不要になったり、外部ストロボを取り付けてシヤッターと連動出来るようになっていたりと、オリンパスのPENというシリーズを普及するのに一役買ったカメラであったのではないでしょうか。

今後も他のメーカーのハーフサイズカメラをご紹介したいと思っていますのでお楽しみに!
今日もコラムを読んでいただきありがとうございました。
弊社ではヴィンテージカメラ・レンズやアニメグッズ、ラジカセの販売をしておりますので下記URLからご覧ください。
カメラ・レンズ
アニメグッズ
音響他
ヴィンテージショップジャパン(株)公式ホームページ
URLはこちら(英語)
URLはこちら(日本語)
Facebookサイト
インスタグラムサイト
ピンタレストサイト
ライター 奧村 孝
#フィルムコンパクトカメラ
#ハーフサイズカメラ
#オリンパス
#ヴィンテージショップジャパン