オリンパスのフィルムコンパクトカメラのフィルム感度ダイヤルデザイン !
コラム
カメラ
![](https://vintageshopjapan.com/jp/wp-content/uploads/2024/01/ai-22.png)
今日はオリンパスから1972年にリリースされたフィルムコンパクトカメラのフィルム感度ダイヤルデザインをご紹介していきます。
OLYMPUS-35 ECR (参考品)
![](https://vintageshopjapan.com/jp/wp-content/uploads/2024/01/1-10-1024x884.jpg)
フィルム感度ダイヤルはカメラレンズのレンズ本体に近い外側部にあります。
![](https://vintageshopjapan.com/jp/wp-content/uploads/2024/01/5-5-998x1024.jpg)
レンズに近い部分にあるつまみダイヤル部を回す事により、下部の窓にフィルム感度数値が表示されます。
![](https://vintageshopjapan.com/jp/wp-content/uploads/2024/01/3-4-762x1024.jpg)
フィルム感度は ASA 規格で表示されます。
25・32・50・64・80・100・125・160・200・250・400・500・800の数値になっています。
![](https://vintageshopjapan.com/jp/wp-content/uploads/2024/01/7-8.jpg)
今日はオリンパスの1972年リリースのコンパクトカメラのフィルム感度ダイヤルデザインをご紹介しました。
前回ご紹介したコニカのカメラと同じく、フィルム感度ダイヤルが付いています。
設定法方法も同じですが、フィルム感度の数値が多種類ありますので様々なフィルムを使うことの出来るとても優れたコンパクトカメラです。
![](https://vintageshopjapan.com/jp/wp-content/uploads/2024/01/DSC_8236-1024x683.jpg)
今後もまたフィルムカメラの楽しめる装備や気になるデザインなどを発見してご紹介していきたいと思っていますのでお楽しみに!
今回もコラムを読んでいただきありがとうございました。
弊社ではヴィンテージカメラ・レンズやアニメグッズ、ラジカセの販売をしておりますので下記URLからご覧ください。
カメラ・レンズ
アニメグッズ
音響他
ヴィンテージショップジャパン(株)公式ホームページ
URLはこちら(英語)
URLはこちら(日本語)
Facebookサイト
インスタグラムサイト
ピンタレストサイト
ライター 奧村 孝
#フィルムコンパクトカメラ
#フィルム感度ダイヤル
#オリンパス
#ヴィンテージショップジャパン
一覧へ戻る