コニカのフィルム一眼レフカメラのメインスイッチボタンデザイン!
コラム
カメラ

今回はコニカの1976年にリリースされたマニュアルフォーカスのフィルム一眼レフカメラのメインスイッチボタンをご紹介していきます。
コニカ ACOM-1 (参考品)

メインスイッチボタンはフィルム巻き上げレバーの下側にあります。

フィルム巻き上げレバーを手前に引く事でファインダー内のメーターのスイッチが入る様になっております。

メインスイッチボタンを押すと、巻き上げレバーが元に戻りそしてシャッターボタンをロックできます。

今回はコニカの1976年リリースのマニュアルフォーカス一眼レフカメラのメインスイッチボタンをご紹介しました。
このメインスイッチボタンにより、バッテリーの消耗を防ぐ事が出来ます。
小さめで地味な存在のメインスイッチボタンですが、とても大きな役割を担っています。

今後も様々なデザインや機能のフィルムカメラをご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!
今日もコラムを読んでいただきありがとうございました。
弊社ではヴィンテージカメラ・レンズやアニメグッズ、ラジカセの販売をしておりますので下記URLからご覧ください。
カメラ・レンズ
アニメグッズ
音響他
ヴィンテージショップジャパン(株)公式ホームページ
URLはこちら(英語)
URLはこちら(日本語)
Facebookサイト
インスタグラムサイト
ピンタレストサイト
ライター 奧村 孝
#フィルム一眼レフカメラ
#メインスイッチボタン
#コニカ
#ヴィンテージショップジャパン
一覧へ戻る